国城山
昨日はあまりの好日和に浮かれ午後急に相棒と二人で近くの国城山に登って来ました。552Mの低山ですが途中も頂上も展望が良いので惹かれて登る人が多いのです。登山口は南海電鉄高野線の紀伊清水駅からです。標高87Mから552Mまでを距離3キロ余りで登るのでかなりきついですが、振り返って展望を楽しみながらゆっくりと2時間で登りました。
傾斜地の柿畠や散在する集落の中を登ります。
途中の展望。紀の川を挟んで向こうは大阪との府県境和泉山脈です。
登り最後の階段です。
頂上国城神社。二人の年齢不詳にしようと遠景にしたのですが無理でした。
この神社はこの地域の開発者(国主)が、神がこの山頂の大樹に姿を変えて現れておられると信じ、神の鎭まる浄域として大和時代(千数百年前)に創建されたそうです。
平成10年の台風被害を受けるまではその大樹を中心に鬱蒼とした森に囲まれた神域でしたが、台風で無残に壊滅した森の跡には桜が植えられもう少しで桜の名所になりそうです。
この神社の伝説の一つには坂上田村麻呂将軍が朝廷の命で奥州に出兵したとき戦況思うに任せず苦慮していたある夜「国城神社の神域に自生する竹を用いて矢にすれば大勝利を得る」との夢のお告げを受け、当社に参拝し20日間祈願のお籠りをして竹を頂き矢にして大勝利を得たと言われています。
この山にはこの神社と少し離れて二社と三社あります。
三平神社。
金刀比羅神社。
三社巡りのあとは我が家へ一駅近いほうの、駅名にあやかった入試合格祈願済入場券売り出し中の学文路駅へ下りました。
登りより8M余分に下って海抜79Mの学文路駅です。
標高79M
往復で8キロ足らずですが半日のウォーキングとしてはよいコースで、心身共にリフレッシュしました。今日は昨日の天気とは打って変わっての雪模様、春はまだ遠いようです。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
kazutyan、こんばんは
久しぶりのkazutyan登場ですね。
奥様もとっても優しそうなかたですね。
往復8キロ、傾斜もあるところをご夫婦でのぼられて
お互いにいたわっている姿が見えます。
国城山の様子もいろいろとわかりました。
学文路駅かむろえきと読むのですね。
普通は読めませんよね。
たまにこうやってお姿お見せください。
今日もこちらに寄ってよかったです。
投稿: いしころとまと | 2013年2月15日 (金) 22時34分
いしころとまとさん今晩は、相棒とは山歩きの趣味以外は何もかも反対の凸凹コンビなんです。よくも半世紀(齡がばれますね)も続いたものと二人共自分で呆れています。
学文路駅は日本珍駅名のベストテンに入っているようです。毎年入試時期には「学問の路に入る」と云う縁起で近くの天神様で祈祷済の入場券が売り出され随分遠くからも買いに来ているようです。
投稿: kazutyan | 2013年2月16日 (土) 17時40分
こんにちは・・・
山歩きが共通の趣味とはとても羨ましいですね~
ツ-ショット写真のお二人がほっこり優しそうで、お似合いでし
ジ-パンを格好よく履き、スタイル抜群の姿は、若々しく素敵ですよ!!
我が家でも雪が降る前は毎日6キロを1時間かけて歩いていましたが
12月・1月・2月と、ほとんどお休み状態です。
春よ来い・・・・早く来い!!
首をなが~くして、大好きな春を待っている今日この頃なのです。
投稿: よつばさがし | 2013年2月17日 (日) 15時54分
よつばさがしさん今晩は、もう夜目、遠目でないと見られたものではありません。街を歩いてショーウインドに映る姿を見ると自分でも嫌になります。
毎日6キロとは負けました、私らの日課のコースは4キロです。それ以上に歩くのは月に2~3回です。遠距離を歩きたくなる春ももう直ぐでしょう。
投稿: kazutyan | 2013年2月17日 (日) 21時42分
国城山のルートはどこから見ても見晴らしがよく
素晴らしい景色です。
この様な山登りには気のしれた友達と
しゃべりながら登るのが最高です。
頂上の階段、かなりきつそうです。
投稿: 山ちゃん | 2013年2月18日 (月) 13時11分
山ちゃんさん、そうなんですしゃべりながら歩いて居るとしんどさを感じないで歩けるものです。でも最後の長い急階段は一息には無理でした。この長い階段と金刀比羅神社という神社があり、そちらの金比羅神社と関係がありそうです。
投稿: kazutyan | 2013年2月18日 (月) 15時41分
(*^-^)Kazutyanさんカップルのご登場に、思わず画像にご挨拶してしまいました!
スリムでいらっしゃるからジーパンがまぁお似合いですこと! お二人とも山岳部とかワンダーフォーゲルとかのご出身ですか? 共通の趣味が一緒とは良いですね。 日本って、八百万の神々がおわしますが、呼び名の由来とか興味津々。
国城・・・くにぎ・・・とは読めませんでした。 学文路・・・かむろ・・・とは。 益々さっぱり分からんちゃんでした! でもステキな読み方ですねぇ!!
投稿: チョロピコ | 2013年2月19日 (火) 16時35分
チョロピコさん身にあまるお言葉有難うございます。気分は若く持っていても身体がついていけません。ジーパンでなく爺パンで気が引けつつ佩いています。
学文路という駅名の由来ははっきりしませんが、近くに学問の神様である天神様が二社あるからかと思います。
投稿: kazutyan | 2013年2月21日 (木) 09時23分
金比羅さんは全国に分社があるみたいです。
我が家畑の上の山にもあり、自治会で春と秋に
草刈りに出かけます。蕨もとれます。
投稿: 山ちゃん | 2013年2月22日 (金) 06時36分
山ちゃんさん、やはり金刀比羅神社というのは分社なんですね、半日でお参り出来てよかったです。この山にも蕨の枯れたのがいっぱいありました。
投稿: kazutyan | 2013年2月22日 (金) 11時15分
kazutyanさん、足長くてかっこいです!!!
奥様とは凸凹コンビでも同じ趣味があって一緒に山歩きって素敵です!
奥様のこと相棒とお呼びになってるのも、なんだかいいですね♪
好日和にリフレッシュ、素敵な一日でしたね(*^_^*)
投稿: かおりん | 2013年2月23日 (土) 23時24分
かおりんさん有難う、足が長いなんて言われたの始めてです、お上手でも嬉しいです。
投稿: kazutyan | 2013年2月24日 (日) 08時33分
しばらく冬眠中でした。 この時期、国城山の登山。澄み切った空気を吸いながらリフレッシュされたんですね。この神社の歴史を紐解くと意味深い意味深いものがありますね。
丈夫な身体のkazuさん。これからもお2人で色々な所に行って楽しんでください。
投稿: 吉ちゃん | 2013年2月26日 (火) 15時14分
吉ちゃんさん今日は、この時期冬眠したくなる日が多いです。今日は雨は降っていますが暖かい雨です。予報では午後は日が指すそうなので日課のコースを歩きたいと思っています。
投稿: kazutyan | 2013年2月27日 (水) 09時15分